自分好みに家を建てたい!注文住宅の選び方とは?

注文住宅にはどんな種類がある?どこに依頼する?

注文住宅は、フルオーダー住宅とセミオーダー住宅の2種類に分けることができます。フルオーダー住宅とは、使用する木材からデザインまで、住宅に関わる全てのことを決められる住宅のことです。自分好みの住宅を一から作り出すため、お金も時間もかかります。一方、セミオーダー住宅は、基本的なデザインが予め決められているタイプのことです。住宅設備や外壁の色など、標準仕様以外の項目を決められます。建築のプロがある程度の形を作っているので、依頼者には難しい建築の知識は必要ありません。

注文住宅を建てるには、ハウスメーカーや工務店に依頼します。ハウスメーカーは全国展開している会社がほとんどで、各地に支店や住宅展示場を持っています。大規模に展開していることもあり、高品質で低価格な住宅を販売することが可能です。工務店は地域密着型のところが多く、職人の腕で仕上がりが大きく異なるのが特徴です。

失敗しない注文住宅選びのポイントは?

理想の注文住宅を作るには、まず希望条件を整理することから始めましょう。その後に優先順位を考えて、どの項目を優先して住宅を建てるかを決めます。特に標準仕様があるセミオーダー住宅の場合は、全てのことを自分で決められる訳ではありません。完全に自分好みの住宅にすることはできないので、優先したい希望条件を元に注文住宅を決めましょう。また業者を選ぶ際は、自分に合った業者を選ぶことをおすすめします。依頼者の意見を聞くだけでなく、プロ目線から一緒に住宅を考えてくれる業者を選ぶと良いでしょう。

ローコスト住宅は注文住宅の一種ですが、間取りや建材、工法などがある程度制限されています。その分、費用を少なく抑えることができるので低予算でマイホームを建てることが可能です。